「ナミノコ」とは

ナミノコ雑貨店
江津市波子の海岸にある小さなお店
私たちは美しい自然に魅せられてこのすばらしい町へきました。
ふっと気がつくと忘れられている本来の瞬間(とき)
少しだけ手を止めて私たちのアイテムに触れてみてください。
ナミノコ雑貨店の「ナミノコ」は
蒼く輝く海岸が魅力の波子(はし)という地名から
波子(はし)=ナミノコ
そして、ロゴマークは3本の波
私たちの愛する波子(はし)の海をみなさまにもお届けします。

 

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*

Naminoco Plants ナミノコ・プランツ

苔、多肉植物、器など
苔・植物 / MOSS PLANTS
有福MOSSのロゴ
かで穏やかな福ありの里「有福温泉」で育まれた福ありの苔「有福MOSS」
「有福温泉」
修行僧が見つけた秘湯
有福温泉は1350年以上も前、聖徳太子の時代(650年ごろ)に、天竺より入朝した法道仙人が山奥で見つけた温泉でした。古来より名湯がわく福有の里。有福温泉の名前はここからつけられたといわれています。滾々と湧き出る無色透明な単純アルカリ泉は透き通るような美しい白肌を作る「美人の湯」として有名です。
有福温泉「美人の湯」

 

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――

大自然の恵!苔ランドへ!ようこそ

苔ランド 苔ランド*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――

苔ランドについて

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――

数年前、移住を考えていた私たちは、島根県江津市が苔の栽培に力を入れて取り組んでいることを知りました。元々移住先での営農を考えていたので苔の栽培に興味を持ち江津市で苔の栽培農家として新しい生活をスタートすることとなりました。苔の栽培に適した場所を探している時、縁があり有福温泉という場所に出会います。有福温泉は小さいけれど昔ながらの温泉地の情緒に溢れた素晴らしい場所であり、環境も苔の栽培に適していましたので私たちはとても気に入り有福で栽培を始めることにしました。

栽培開始前の圃場(苔) 現在の圃場(苔) 苔の種まき 苔の出荷

 

私たちは手作業で丁寧に苔の栽培を行い、育てた苔を有福温泉の名前に因んで、手にしていただいた方に福があるようにと「有福M O S S」というブランドで皆様にお届けすることにしました。

 

ナミノコ苔ロゴ ハイコケ(苔)

 

 

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――

Naminoco Ptes ナミノコ・ペット

ペットと暮らす日々にわくわくを
ペットグッズ / PET GOODS

 

ナミノコ雑貨店,Naminoco Pets
大切な家族に心地よいお洋服や楽しいおもちゃを
手作りでご用意しております。

 

ペットと過ごす大切でしあわせな時間に
豊かさと安心をお届けします。

 

*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*――

Naminoco Living ナミノコ・リビング

    海と山の衣食住を小規模な生産で安心、安全そして楽しさを
    食品・インテリア・雑貨 / GOODS INTERIOR
    ナミノコ・リビング
    海の恵、森の恵、自然からの大切な贈り物を
    丁寧に手作りして安全・安心を求める方にお届けします。
    YUZU PUPU ゆずププ

       柚子×味噌×くるみ×甘味=最高のPUPU(つまみ)

      無農薬で栽培された地元の柚子を使用して

      一つ一つ丁寧に手作業で作った一品です。

       

      プレミアムドライしいたけ

         静かな山の中で原木栽培により大切に育てられた椎茸を

         乾燥により旨味を凝縮させた本物の味をお楽しみ下さい。

         

        山いちじくのジャム

           無農薬で栽培された山いちじく(犬びわ)の実を赤ワインとライム